ILLUSTRATIONS BY FELIZLALALA/ISTOCK
<語彙教材を自作できるChatGPT、四六時中練習に付き合ってくれる発音改善アプリELSASpeakほか、スマートに英語力を引き上げるためのAI学習ツールとその活用術を紹介>
AIの進化は英語学習の世界にも革命的な変化をもたらしている。単語の暗記、発音矯正など特定のニーズに特化した「スペシャリスト型」の学習ツールから、ChatGPTのように工夫次第で活用法が無限に広がる「万能型」まで、さまざまな選択肢の中から自分に合った学び方をカスタマイズして効率よく英語力を引き上げよう。
◇ ◇ ◇単語
単語学習は単調で三日坊主に終わりがち......というハードルを乗り越えるべく、隙間時間にスマホで効率よく学べるAIアプリが多数登場している。例えば、エストニア生まれのDropsは1日5分という手軽な時間設定が特徴。スタイリッシュなイラストと単語を結び付けるクイズ形式、スワイプ操作だけでさくさく進むテンポのよさなど、ゲーム感覚で気軽に取り組める仕掛けが満載だ。
TOEICや英検などの試験対策に照準を合わせたabceedは、過去に間違えた語彙を忘却曲線に沿って適切なタイミングで出題してくれる。多くの市販教材と連動しており、単語帳や問題集を使った従来の学習法に組み込んで使いやすい。
勉強モードを離れて英語に親しみたいときはウェブサイトYouGlishも楽しい。気になる単語やフレーズを入力すると、膨大なYouTube動画からその表現が使用されているシーンを抽出して再生してくれるから、リアルなニュアンスを体感できる。
一方、ChatGPTを使えば語彙教材を自作できる。ニュース記事などの英文をChatGPTに貼り付け、指定したレベルの語彙とその意味を一覧表にまとめさせる、覚えたい単語を盛り込んだショートストーリーを作成させる、類義語のニュアンスや用法の違いを質問する、などニーズに合わせてカスタマイズできる。
リーディング
問題集の読解問題から離れて、興味のある分野の英文を読みながらリーディング力を高めたい? ChatGPTなどの生成AIなら、テーマや文体、難易度などの希望を伝えるとオリジナルの文章を作成してくれる(例:Kポップの世界的な人気と今後の課題について、TOEICの問題風の英文を作成してください。長さは300単語。レベルはCEFR〔外国語の運用能力を同一の基準で示す国際標準〕のB2)。
また、好きなアーティストの記事やお気に入りの小説を教材に転用するのも簡単だ。まず、文字データをChatGPTのテキストボックスに貼り付ける(紙のコンテンツの場合はグーグルレンズなどで写真を撮ってテキストをデジタル化する)。英文の難度が高すぎる場合には易しめの表現に書き換えてもらったり、文法や構文、背景情報について質問したり。その上で穴埋め問題や正誤問題を作ってもらえば、正確に読み取れたかどうかを確認できる。
発音
大半の日本人にとって、英語の発音は永遠の悩みだ。大人になっても適切な指導を受ければ、カタカナ風の発音を劇的に改善できることは実証済みだが、ネイティブ講師に四六時中、指導してもらうのは時間的にもコスト面でも現実的ではない。その点、AIなら音の微妙な違いまで検知できる上に、24時間いつでも練習に付き合ってくれる。
この分野で注目を集めるのが、シリコンバレー生まれの発音改善アプリELSASpeak。スマホに向かって単語や文を読み上げると、音素単位で問題点を解析し、アクセントやイントネーション、流暢さなど多面的な視点でフィードバック。各自の弱点に応じたトレーニングを提供してくれる。
さらに最近は、生成AIを活用した自由英会話のサービスも開始。AI講師を相手に、日常会話からビジネストーク、面接の練習まであらゆるシチュエーションに応じた会話の練習が可能で、発音に加えて、文法や語彙選択についても細かいフィードバックを受けられる。
ライティング
ライティングは独学が難しい、という常識はもう過去の話。AIのおかげで、たくさん書いて、たくさん修正を受けながらライティング力を高めていくというサイクルを、他者の力を借りずに回すことが容易になった。自分で書いた英文と機械翻訳やChatGPTによる英文を比較するだけでも、洗練された表現に出合えたり、発想の違いに驚かされたりする。
修正点を指摘してくれる添削・校正ツールも学びの宝庫だ。Grammarly(有料版)はスペルや文法はもちろん、指定したトーン(語調)やフォーマル度に応じた表現も提示され、さらに変更が望ましい理由も教えてくれる。正確さや語彙の選択、文の構造などに基づき、リーダビリティー(読みやすさ)が100点満点のスコアで示されるのも励みになる。DeepL Writeはネイティブ話者も推敲に利用する文章作成支援ツールで、単語やフレーズ、文全体の書き換え候補を複数提示。文体の設定(一般/ビジネス/学術的など)を切り替えて、各シチュエーションにふさわしい表現を学ぶのも有益だ(現時点ではβ版のため無料)。
一方、ChatGPTはあらゆるリクエストに応えてくれる万能コーチ。添削を依頼して修正すべき理由を尋ねる、英作文の「お題」を出してもらう、など幅広い活用法が考えられる。
リスニング
リスニングの訓練には音源と、その中身を書き起こしたテキストが不可欠。テクノロジーの進化に伴い、あらゆるコンテンツについて、この2点セットを簡単に用意できるようになった。映画や講演のように音声はあるがスクリプトがない場合は、文字起こしAIアプリのOtterやNotta、グーグル・クロームの自動字幕起こし機能などで音声をテキスト化。逆に、新聞記事のようにテキストはあっても音声がない場合はNaturalReader、音読さん、ElevenLabsなどの音声合成アプリに文字データを入れてリスニング用の音源を作成しよう。読み上げスピードを調整できるものも多く、音読やシャドーイングの素材として利用しやすい。
映画やドラマの会話を聞き取れるようになりたい人には、ネットフリックスやYouTubeの動画に原文の英語と日本語訳の2言語字幕を同時に表示できるブラウザ拡張機能Language Reactorが便利。字幕の英単語にカーソルを合わせると意味が表示されるほか、聞き直したいセリフに飛んだり、再生速度を変更するのも簡単。アマゾン・プライム・ビデオ向けのSubtitlesfor Language Learningにも類似の機能がある。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。