愛媛県今治市・大三島の大山祇(おおやまづみ)神社で10日、一年の豊作を祈願する「御田植祭」があった。瀬戸内しまなみ海道開通の1999年に復活した県無形民俗文化財「一人角力(すもう)」も、再開から節目の25年に。気迫あふれる取り組みに大きな拍手が湧いた。
人の目には見えない稲の精霊と力士が相撲を取る一人角力。1707(宝永4)年の文書にも、旧暦の5月5日と9月9日に行われると記された神事で、「独り相撲」の言葉の由来の一つにもなった。力士のなり手がいなくなり1984年を最後に中断したが、しまなみ海道開通を機に当時の大三島町職員、菅貞之さんと多和祥栄(よしたか)さんが「伝統を守ろう」と手を挙げ、菅さんが力士「一力山(いちりきさん)」を、多和さんが行司を演じてきた。
新型コロナウイルス禍で3年間の自粛期間があったが、2023年以降は春秋の相撲が完全復活。三番勝負で精霊が勝つことで春に豊作が約束され、秋に収穫を感謝する。合併で今治市職員になった菅さんは49歳、多和さんは51歳に。「先輩の力士は75歳まで務めた。私も頑張る」(菅さん)、「常に一番一番が勝負。精進します」(多和さん)と精霊に誓った。【松倉展人】
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。