インドの世界遺産「ジャイプル旧市街」は、別名「ピンクシティ」と呼ばれます。街を囲む城壁も、建ち並ぶ建物もピンク色。番組「世界遺産」でも今年撮影したのですが、日本人的にはピンクというより紅殻色に近い街並みが不思議な魅力をもっている文化遺産です。
別名「ピンクシティ」インドの世界遺産「ジャイプル旧市街」
この街は18世紀、サワイ・ジャイ・シン2世というマハラジャによってつくられました。ジャイ・シン2世は科学、特に天文学を好み、ヨーロッパなど世界中から天文書を集め、街に先だってジャンタル・マンタルと呼ばれる天体観測施設を作っています。奇妙な形の観測施設がたくさんあるのですが、目を引くのが高さ27メートルもある巨大な三角形の建造物。世界最大級の日時計です。2秒単位で時間を計れる、実に精巧なものでした。
ジャイプルの街も科学的かつ合理的につくられました。当時の北インドにはなかった、直線道路を縦横に走らせた「碁盤の目」が街の形。大通りは幅30メートルと広く、交差点には広場、通り沿いにはアーケード付きの商店街を設けました。碁盤の目は、京都や西安など日本や中国では古典的な街の形ですが、インドの都市計画の歴史においては革新的で、それが評価されてジャイプル旧市街は世界遺産になりました。
ちなみにジャイプルとは「ジャイの街」という意味で、ジャイ・シン2世は自分でつくった都市に自分の名前を冠したのです。つくられた当時は白い街並みだったのですが、19世紀にイギリス皇太子が訪問したときに、時のマハラジャが歓迎の意を込めて街全体をピンク色に塗ったためピンクシティとなりました。
都市計画の傑作 オランダ「アムステダムの環状運河地区」
運河と運河の間の埋め立て地には、京都の町家と似た同じ間口の家々が建てられ、さらに公園や水路がつくられました。実に合理的で、アムステルダムの環状運河地区は都市計画の傑作として世界遺産になっています。
街全体が「飛行機の形」 ブラジルの首都「ブラジリア」
近代建築の巨匠オスカー・ニーマイヤーが設計した国会議事堂や大聖堂は未来的なデザインで、まさに「未来世紀ブラジル」といった感じ。ブラジリアは1987年にやはり都市計画の傑作として世界遺産に登録されたのですが、こんなに新しい都市が世界遺産になったのは初めてのことでした。
世界遺産に登録されるための条件のひとつに、「人類の歴史の重要な段階を物語る建築様式であること」というのもあります。その時代を象徴する建築・・・という意味かと解釈しているのですが、「扇形」のアムステルダムはオランダが世界経済の中心地だった17世紀を、「碁盤の目」のジャイプルは啓蒙的な科学の時代だった18世紀を、「飛行機の形」のブラジリアは近代建築=モダニズムが勃興した20世紀を、それぞれ象徴している都市ではないかと思います。
執筆者:TBSテレビ「世界遺産」プロデューサー 堤 慶太
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。