全長18メートルの龍が練り歩き、厄除(やくよ)けや招福を祈願する「青龍会(せいりゅうえ)」が15日、清水寺(京都市東山区)であった。海外からも多くの観光客が訪れ、カメラを手に迫力ある龍に見入っていた。
寺の本尊の化身である龍が、音羽の滝に夜ごと飛来して水を飲むという伝承にちなんだ行事で、2000年から始まった。清水寺門前会などの会員らが四天王や夜叉(やしゃ)神、十六善神などの装束に身を包み、大勢の観光客が見守る中、龍を操りながら境内などを練り歩いた。龍や装束はデザイナーのワダエミさんがデザインし、京都の伝統工芸職人たちの技術で制作されたという。
静岡と名古屋から観光で訪れた松浦あやかさん(31)と後藤亜季さん(31)は最前列で鑑賞し「龍の迫力を感じた。貴重な機会に出くわすことができて良かった」と話した。【日高沙妃】
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。