穴水町では、仮設住宅での高齢者の孤立を防ぐ見守り活動をこれまで、町の職員や町外のボランティアなどが行っていましたが、対策を強化しようと今月下旬からは、町が新たに設けた「生活指導員」に任命された地域の住民が行うことになりました。
11日町内で生活指導員を集めた初会合が開かれ、およそ20人が参加しました。
この中で、町の社会福祉協議会の担当者は、先月、輪島市の仮設住宅で1人暮らしの70代の女性が亡くなっているのが見つかったことなどを踏まえ、誰にもみとられずに亡くなるいわゆる「孤立死」をどう防ぐかが課題だと伝えました。
そのうえで、見回りをする際には、一度断られても根気強く声をかけることや、少しの変化にも気付くために被災者の声のトーンや話した内容を記録しておくことが重要だと説明していました。
生活指導員に任命された60代の女性は、「信頼性を構築して、何でも話してもらえるような指導員になり、地域に貢献していきたい」と話していました。
穴水町社会福祉協議会の大島秀文会長は、「仮設住宅への入居が進み、孤立死がいちばん怖いので、協力をお願いした。相談員の方には気負わずに見回りに取り組んでほしい」と話していました。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。