この時期は湿度も気温も高く、毎日毎日汗をかきますね。着る物も色を選ばないと、汗がしみて目立ってしまいます。夏は汗に悩まされる…という人も多いと思いますが、その汗は私たちにとって大変重要な役割をしているのです。
人間は、汗をかくことで体温を調節しています。大量の汗をかいて調節できる動物は、人間と馬くらいなのだそう。それでは、その他の動物はどうやってこの暑い時期に体温を下げているのでしょうか。
まず犬ですが、汗をかくための汗腺は肉球にあります。そのため、汗は足の裏にほんの少しかくだけです。それだけでは十分ではないため、舌を出して呼吸をすることで、熱を放出します。
次に猫。猫は体中をなめて、水分が蒸発するときの気化熱で熱を逃がします。涼しさを保つために、毛の手入れをしているのです。
最後は象。象は、耳にたくさんの血管が通っています。耳を動かして体温を下げるほか、鼻で水を吸い上げて体にかけて冷やします。
これらの例を見てみると、人間の「汗で体温調節をする」行動はとても便利な機能であるように思えてきます。夏場は汗が面倒に感じてしまいますが、暑さから身を守るための大切な役割なのです。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。