石川県庁で開かれた委員会の初会合には、防災の専門家のほか、大きな被害を受けた輪島市や珠洲市の副市長がオンラインで参加しました。

元日の地震では、山あいの地域が多く、過疎化や高齢化が進む半島の一帯が被災したことで、県による救助活動や被災者の支援が思うように進まないといった課題が浮き彫りになりました。

委員会は今後の災害に備えて県の対応を検証するのがねらいで、28日の初会合では、県の職員や関係機関を対象に行ったアンケートやインタビューのほか、外部の専門家の意見を踏まえて、発災直後の救助活動やその後の生活支援などを段階ごとに検証していく方針が示されました。

専門家からは、先月の豪雨も検証の対象にすべきだという意見が出され、地震の教訓が豪雨の対応に生かされたかどうかも含めて振り返り、年度内に報告書をまとめることになりました。

初会合のあと、馳知事は「決断する立場の私の判断も検証の対象になる。反省すべき点は反省し、半島の地域が大規模に被災した時にどう対応できるのかという提言も出していきたい」と話していました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。