秋のさわやかな青空から移り変わる赤い夕焼けはきれいですね。なぜ、昼間は青いのに、夕焼けは赤いのでしょうか。
太陽の光には、人間の目に見える様々な色の光が含まれます。太陽の光は、地球に届くまでに、空気中の小さな粒子やちりにぶつかって、いろいろな向きに散らばらります。これを「散乱」といいます。太陽の光の中でも、青色は他の色より散乱しやすい性質があるため、青い光が広がって、空が青く見えるのです。なお、1番散乱しにくいのは赤色です。
夕焼けが赤く見えるのは、日が沈む頃は、日中よりも地球と太陽の距離が長く、青色は目に届くまでに散乱しきってしまい、散乱しにくい赤色が残るためです。
また、空気中の水蒸気量が多いと赤色が濃くなりますが、これは空気中の水蒸気にぶつかって、赤色の光以外は地球に届かなくなるためです。赤色が強い夕焼けが見えた次の日は、天気は下り坂のことが多くなります。夕焼けの色を見て、次の日の天気を考えてみてください。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。