厚生労働省が発表した人口動態統計(概数)で、合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)は前年比0.06ポイント減の1.20で過去最低を更新した。低下は8年連続。全47都道府県で前年実績を下回り、東京は0.99と初めて1を割り込んだ。埼玉、千葉、神奈川も1.1台前半で低迷。
2023年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は、前年より4万3482人少ない72万7277人となり、8年連続で過去最少を更新。
23年の婚姻数は前年よりも3万213組(6.0%)減の47万4717組と、戦後初めて50万組を割り込んだ。日本では、婚外出産に対する抵抗が強く、非婚・晩婚の定着で、出生数の回復は容易ではない。
日本の人口動態
2023年(概数) | 2022年(確定) | |
---|---|---|
出生数 | 72万7277人 | 77万0759人 |
合計特殊出生率 | 1.20 | 1.26 |
死亡数 | 157万5936人 | 156万9050人 |
自然増減 | ▲84万8659人 | ▲79万8291人 |
婚姻数 | 47万4717件 | 50万4930件 |
離婚数 | 18万3808件 | 17万9099件 |
厚生労働省の人口動態統計をもとに編集部作成
死亡数は前年比6886人増の157万5936人と戦後最多。人口の自然減(出生数と死亡数の差)は21年に初めて60万人を超えた後も急坂を下るように減少し、23年は84万8659人と過去最大を更新した。
日本の出生数は終戦直後の第1次ベビーブーム(1947~49年)には250万人、第2次ベビーブーム(71~74年)には200万人を超えた。その後は一貫して減り続け、第2次ベビーブーム世代の出産ブームも起こらぬままに、2007年以降は自然減の幅が拡大している。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。