1982年7月23日の「長崎大水害」では、長崎県長与町で1時間に187ミリという雨を観測するなど記録的な大雨によって土砂崩れなどが相次ぎ県内で299人が犠牲になりました。
被害から42年となる23日、土石流が発生し34人が犠牲になった長崎市川平町の内平地区では地元の住民や遺族などおよそ20人が参列して慰霊祭が行われました。
参列した人たちは犠牲者の名前が刻まれた慰霊塔に向かって焼香し、静かに手をあわせて犠牲者に祈りをささげていました。
このあと、地元の自治会の会長、松本幸一さんが「災害がゼロになることはないが、いかに人の被害をなくすのかが大事だと毎年感じている」と述べ、防災への取り組みを改めて誓っていました。
そして、午前11時のサイレンの音にあわせて参列者は1分間の黙とうをささげました。
慰霊祭に参列した尾崎恒夫さん(84)は「被害を忘れないようにするためにも若い人たちに伝えていくことがわれわれの務めだと思っています」と話していました。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。