非常に強い台風10号九州上陸 次第に東へ進路を変えるが・・・ 

台風第10号の中心は、29日8時頃に鹿児島県薩摩川内市付近に上陸しました。

この台風は29日8時には、薩摩川内市付近の北緯31度55分、東経130度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいるものと推定されます。
中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径110キロ以内では風速25メートル以上の暴風が、また、中心から半径390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。

気象庁進路予想(JMA)

台風10号は九州横断後に四国方面へと向かう予想ですが、その後の進路予想には再びブレ幅が大きくなってきました。予報円が大きくなり、しかも重なっていますが、これは動きがゆっくりになるのと、進むコースが定まっていないことの両方が関係しています。西日本付近で9月2日(月)にかけて停滞して“迷走”する可能性も出てきています。

予報 24時間後 30日3時 日田市付近
 強さ階級  //
 予報円中心 北緯33度10分 東経130度55分 半径80キロ
 移動    ゆっくり 北東
 中心気圧  970ヘクトパスカル
 最大風速  中心付近30メートル 最大瞬間風速 45メートル
 暴風警戒域 半径150キロ

予報 48時間後 31日3時 高知市の東北東約30キロ
 強さ階級  //
 予報円中心 北緯33度40分 東経133度50分 半径155キロ
 移動    東 毎時10キロ
 中心気圧  985ヘクトパスカル
 最大風速  中心付近23メートル 最大瞬間風速 35メートル

予報 72時間後 1日3時 紀伊半島沖
 強さ階級  //
 予報円中心 北緯33度05分 東経135度10分 半径300キロ
 移動    ゆっくり 東南東
 中心気圧  990ヘクトパスカル
 最大風速  中心付近20メートル 最大瞬間風速 30メートル

台風の中心が予報円に入る確率は70パーセント
暴風域は風速25メートル以上の領域
強風域は風速15メートル以上の領域
暴風警戒域は暴風域に入る恐れがある領域

【画像で見る】影響長引くおそれ 大雨・暴風シミュレーション(9月1日まで)

アメリカ予報機関 九州から四国方面へ その後は迷走?

アメリカ海軍進路予想(JTWC)

アメリカ海軍の進路予想では、このあと九州を横断して四国へと向かいますが、次第に速度が遅くなる予想です。9月2日にかけて予報円の中心が四国付近からあまり変わっていません。

ちなみにアメリカ海軍の最大風速はノット表示です(1ノット=約0.514m/s)。ただアメリカ海軍と気象庁では最大風速の定義が異なるため、気象庁の最大風速と単純に比べることはできません。(アメリカ海軍(1分平均風速)の方が、気象庁(10分平均風速)よりも大きな値となります)

【画像で見る】影響長引くおそれ 大雨・暴風シミュレーション(9月1日まで)

アメリカ海洋大気庁(NOAA)

台風の進路予報は「アンサンブル予報」という手法で行います。数値予報の計算に使う最初の値をわずかに変えたものを複数計算して、その平均やばらつきの程度といった統計的な情報を用いて進路を確率的に予想するものです。

アメリカ海洋大気庁のアンサンブル予報の結果をみると、九州上陸後、四国方面へと東へ進む予想ですが、予想データのバラツキが大きくなっています。四国付近で停滞して複雑な動きをする予想も多くあります。これが気象庁の予報円が大きくなっているのもこうした予想のバラツキが反映しているとみられます。

ヨーロッパモデルの予想も四国に達したあとは停滞か

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)

ヨーロッパ中期予報センターのアンサンブル予報結果です。他のモデルと同様に九州横断後は四国方面へと進む予想となっていますが、こちらも9月2日ころにかけて西日本付近で停滞する予想です。

【画像で見る】影響長引くおそれ 大雨・暴風シミュレーション(9月1日まで)

気象庁 別モデルの雨・風シミュレーション 

台風進路予想モデルとは異なりますが、日々の天気予報で使われる気象庁の別の数値予報モデルの結果です。

【画像で見る】影響長引くおそれ 大雨・暴風シミュレーション(9月1日まで)

※最終的な台風情報については気象庁の進路予想を参考にしてください。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。