暖秋から一転、今週は全国的に冷え込み、ようやく季節が先に進みましたが、気象庁から3か月予報が発表されました。今回の3か月予報は12月から2月の予報になるので、この冬の見通しそのものとなりそうです。
平均気温
平均気温は、北日本で平年よりやや高くなる予想ですが、全国的にほぼ平年並みとなる見込みです。冬もこれまでのように暖かくなるというわけではなく、いつも通り冬らしくしっかりと冷え込むでしょう。特に1月は東日本と西日本では平年より低くなる可能性もありそうです。
降水量
降水量は東日本・西日本の太平洋側で平年並みか平年より少なく、北海道と東日本・西日本の日本海側で平年並みか平年よりも多くなる予想です。北日本から西日本の日本海側では雪の量も多くなる可能性があります。
秋は平年よりも暖かくなりましたが、なぜ冬は暖冬や少雪とならず、むしろ平年並みに寒く、雪が多くなるのでしょうか。カギを握るのは日本のはるか南、太平洋西部の赤道域の海面水温です。
今はまだラニーニャ現象は発生していませんが、ラニーニャ現象時の特徴が明瞭になりつつあり、インドネシア近海海面水温が高く、加えてインド洋の東部でも海面水温が高いため、より積乱雲の発生が多くなる見込みです。この南で発生する積乱雲が遠く離れた日本に影響を及ぼします。
まず、積乱雲による上昇気流によって、インドネシアの北側にあたる大陸のシベリア高気圧の張り出しが強くなります。その結果上空の偏西風が中国付近で北に蛇行し、日本付近でやや南に蛇行するようになります。また、日本付近で偏西風が南に蛇行するとアリューシャン低気圧が西側で強まり、平年よりも日本の方へ位置がずれます。
その結果、シベリア高気圧とアリューシャン低気圧それぞれが日本に近づき、東日本・西日本を中心に西高東低の冬型の気圧配置が強くなります。これにより東日本と西日本で平年よりもやや気温が低くなる可能性があり、雨や雪が日本海側で多く、太平洋側で少なくなる予想となりました。
また、偏西風は暖気と寒気の境目を吹きます。偏西風が南に蛇行すると、北から寒気が流れ込みやすくなるため、今年も一時的に強い寒気の影響を受ける時期がある見込みです。今年も雪や低温に注意が必要な冬となるでしょう。
ラニーニャ現象が発生すると、雪が多く寒さが厳しい冬になる傾向があります。冬が本格化する前に、冬物の服の準備や冬用タイヤの交換など、冬支度を進めておきましょう。(気象予報士・東杜和)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。