京都三大祭りの一つ「葵祭」の安全を願う「騎射 流鏑馬(やぶさめ)神事」が3日、下鴨神社(京都市左京区)であった。土煙を上げながら疾走する馬から射手が矢を放つと、的に命中。「カーン」という音が、新緑が鮮やかな境内の「糺(ただす)の森」に響き渡った。
飛鳥時代には執り行われていたと言われている流鏑馬神事は中断時期などを経て、1973年から恒例行事となっている。
全長約500メートルの馬場には、的が約100メートルおきに3カ所設けられた。公家装束の射手は約55センチ四方の、武家装束の射手は約45センチ四方の的に目がけて矢を放った。
馬場横には約1600席の有料観覧席が設けられたが、この日は収まりきらないほど大勢の参拝客が詰めかけた。的に矢が当たるたびに「おー」と歓声を上げ、盛んに拍手を送った。
葵祭は、15日にクライマックスの「路頭の儀」が催される。【水谷怜央那】
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。