木原稔防衛相(春名中撮影)

木原稔防衛相は16日の参院外交防衛委員会で、陸上自衛隊第32普通科連隊が公式X(旧ツイッター)で硫黄島(東京都小笠原村)を「大東亜戦争最大の激戦地」と表記し、その後に撤回した理由について、「慰霊そのものが重要であり、今回大東亜戦争という表記によって、大きな問題化することは本意ではないからだと報告を受けている」と述べた。日本維新の会の松沢成文参院議員の質問に答えた。

連隊は今月5日、Xで「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島において開催された日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式」への隊員の参加を報告。その後、「戦後、占領軍の命令で『大東亜戦争』の呼称は禁止された」(朝日新聞)と報じられるなど「大東亜戦争」の表記が一部メディアに問題視された結果、同連隊は誤解を招いたとして、投稿から「大東亜戦争」を削除した。

木原氏は「激戦の地であった状況を表現するため、当時の呼称を用いた。その他の意図は何もないと報告を受けている」と重ねて強調した。

「大東亜戦争」は開戦直後の昭和16年12月に閣議決定された日本側の呼称。連合国軍総司令部(GHQ)は20年12月の覚書で「大東亜戦争」の使用を禁じたが、それはサンフランシスコ平和条約に伴う日本の主権回復で失効した。

日本維新の会の松沢成文参院議員

松沢氏は「GHQは『太平洋戦争を使え』と言っていたが、その立場の米軍から文句がきていないのに、日本のメディアがおかしいといい始めて、自衛隊が修正してしまう。主体性のなさに、ちょっとがっかりしている」と語った。大東亜戦争の表記について「真珠湾攻撃の前にアジア大陸で戦火が吹いて回った。アジア内陸で行われた戦争、インド洋で行われた戦争を太平洋戦争といっても、太平洋と関係ない。大東亜といったほうが地理的概念としてふさわしいとの考えもある」と指摘した。(奥原慎平)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。