福島第1原発では、溶け落ちた燃料デブリを冷却するためにかけ続けている水や、原子炉建屋内に流れ込む地下水や雨水など放射性物質を含む汚染水が発生し続けている。汚染水は吸着装置を使ってセシウムとストロンチウムを重点的に取り除いた上で、多核種除去設備(通称ALPS)を通して、トリチウム以外の大部分の放射性物質を取り除いた状態でタンクに溜めている。これが「ALPS処理水」と呼ばれるものだ。

福島第1原発の敷地内は、処理水のタンクで埋め尽くされている。廃炉を進めるためには、処理水を放出して空になったタンクを撤去し、次のフェーズに必要な施設を建設するためのスペースを確保する必要がある。このため、東京電力は2023年8月23日から処理水の放出に乗り出した。

これまでに7回、計5万4734万立法メートルを放出した。沖合では東電に加え、水産庁、原子力規制委員会、環境省などがそれぞれ独自にトリチウム濃度のモニタリングを実施しているが、これまでのところ周辺海域で異常は見つかっていない。

2023年度のALPS処理水放出
期間 処理水放出量(㎥) トリチウム放出量(兆Bq)
8/24~9/11 7788 1.1
10/5~10/23 7810 1.1
11/2~11/20 7753 1.0
2/28~3/17 7794 1.3
23年度計 3万1145 4.5

出所 : 東京電力の項費用資料を基に作成

2024年度のALPS処理水放出 (年間では7回の放出を計画)
期間 処理水放出量(㎥) トリチウム放出量(兆Bq)
4/19~5/7 7851 1.5
5/17~6/4 7892 1.3
6/28~7/16 7846 1.3
24年度計 2万3589 4.1

出所 : 東京電力の項費用資料を基に作成

福島第1原発の敷地内のタンクには8月15日時点で約131万トンが残り、廃炉作業と並行してすべての放出が完了するには30年程度を見込んでいる。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。