消費者庁が入る合同庁舎

小林製薬(大阪市)の「紅麹(べにこうじ)」サプリメントによる健康被害問題を受け、消費者庁は24日、機能性表示食品制度の在り方を巡る専門家検討会の2回目の会合を開き、消費者団体などからヒアリングを実施した。団体からは「届け出制では安全が確保できない」「安全と品質を担保する厳格なルールの導入を」などの声が上がった。

主婦連合会は「あまりにも簡単に、品質をないがしろにしても機能を示せる制度だ」として国による安全性や機能性のチェックを求めた。複数の団体が健康被害の届け出を判断する基準が明確でないと指摘し「事業者が判断できるようなガイドラインが必要だ」との意見が出された。

大学教授や医療関係者ら約10人で構成される検討会は今後も数回のヒアリングを実施して今後の制度に関する在り方の方向性を示す。政府は検討会の意見を踏まえ、5月末をめどに取りまとめる方針だ。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。