「文化財レスキュー」は、地震などで被災した古文書や美術作品などを別の場所に運び出して一時的に保管する文化庁の事業です。

能登町の柳田教養文化館では、能登町の家屋などから運び出された古文書や水墨画など6点のほか、日本や海外の古い硬貨などが展示されています。

このうち、江戸時代に発行された「往来手形」には、名前や出身地が記されているほか、旅の途中に亡くなった場合の葬儀の方法などは、その土地のしきたりに従うことなども書かれていて、不測の事態に備えて旅に出ていたことがうかがえます。

放課後に訪れた小学2年生の女子児童は「初めて古い資料を近くで見たので楽しかったです」と話していました。

能登町教育委員会の寺口学学芸員は「救出されたものを見てもらうことで、子どもたちが街の歴史や文化に興味を持ってくれたらうれしいです」と話していました。

この展示会は6月8日まで開かれています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。