石川県輪島市の輪島高校は、新学期が始まったのに合わせて、9日から部活動も始まりました。
グラウンドには被災地の復興にあたる自衛隊の車両があるため、野球部とサッカー部は別の場所を借りるなどして練習していて、10日もサッカー部の部員たちがバスに乗り込んで別のグラウンドに向かっていました。
また、2つある体育館も自衛隊員の宿泊場所や避難所となっているため、利用可能なスペースで3つの運動部が曜日ごとに交代しながら練習しています。
10日は男子バスケットボール部と男子バレーボール部が同じ体育館で久しぶりの練習に汗を流していました。
このうち、男子バレー部は去年の県大会でベスト8に入った強豪ですが、地震のあと10人いた部員のうち6人が2次避難で金沢市の高校に転校したり、一時、転学したりしたということです。
転校した部員も含めた元のメンバーで公式大会に出場することはできないということですが、10日の練習には入部前の新1年生3人も参加し、部員たちは新たなチームづくりを視野に声を掛け合って練習に励んでいました。
先月まで金沢市に2次避難していた男子バレー部の2年生の生徒は「避難しているときはみんなに会いたかったので、久しぶりに学校で練習ができて最高です。転校したチームメイトも頑張っていると思うので、僕たちも頑張りたい」と話していました。
男子バレー部の顧問の奥野拓海教諭は「地震のあと、はじめて部活をした時、練習に励む生徒の姿に涙が出る思いでした。部活に限らず、これからできることを全力で頑張ってほしい」と話していました。
また、輪島高校の平野敏校長は「生徒一人ひとりが工夫を重ねて部活に取り組む姿をとてもけなげに思う。生徒どうしで気持ちの違いはあると思うが、それぞれのペースで一歩ずつ前に進んでほしい」と話していました。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。