10日、ラオスで開いた日ASEAN首脳会議に出席する石破茂首相(中央)=AP

【ビエンチャン=三木理恵子】石破茂首相は10日、訪問先のラオスで中国の李強(リー・チャン)首相と会談した。中国の日本周辺での軍事的な挑発行動に反対する考えを表明し、主権を脅かす行為を停止するよう求める見通しだ。中国で日本人学校に通う男児が殺害された事件の真相究明を要求する。

石破首相は日中首相会談に先立ち、日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の首脳会議に出席した。「インド太平洋地域の安保環境はますます厳しくなっている」と指摘した。

「東シナ海での日本の主権を侵害する行動や挑発的な軍事活動の継続・強化に強く反対する」と言明した。「南シナ海での軍事化や威圧的な活動を深刻に懸念する」と語った。日中韓3カ国とASEANの首脳会議にも参加した。

ASEANの関連首脳会議に合わせて日中の2国間会談を開く。石破首相は1日に就任してから初めて中国最高指導部のメンバーと会う。日中両政府が合意した日本産水産物の段階的な輸入再開に関し、早期の実現を促す。

日本側は11月の国際会議に合わせた習近平(シー・ジンピン)国家主席との日中首脳会談の実現を目指しており、首相会談で環境整備する狙いがある。

中国側は石破首相の外交・安全保障政策を見極めようとしている。習指導部が武力統一を否定しない台湾と親交が深いことに警戒感もある。

8月中旬に岸田文雄前首相が退陣を表明して以来、日本周辺では中国軍の活動が活発になった。中国軍の情報収集機が日本の領空を初めて侵犯し、空母「遼寧」は沖縄県付近の接続水域に入った。

石破首相は自民党総裁選中、中国の領空侵犯に関し「許されるべきではない」と述べ、日本政府に厳しい対応を求めてきた。正当防衛や緊急避難のとき以外にも武器の使用により相手を抑える「危害射撃」ができるように自衛隊法を改正する必要性にも触れた。

就任会見や所信表明演説では日中で共通の利益を追求する「戦略的互恵関係」の推進を強調し、岸田政権の方針を継承する考えを示している。中国抑止の枠組みとして挙げた「アジア版北大西洋条約機構(NATO)」構想も慎重な言いぶりにかわった。

【関連記事】

  • ・中国首相、ラオス訪問へ ASEAN関連会議
  • ・石破首相、近隣外交で現実路線 ラオスで中韓と会談へ
  • ・岩屋外相、深圳事件の事実解明要求 中国外相と電話協議

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。